シンセサイザーと映画音楽
雑誌「FILTER」でシンセサイザーと映画音楽を特集 シンセサイザーと音楽の雑誌「FILTER」(フィルター)のVol.04(2023年1月31日発売)でシンセサイザーと映画音楽を特集しています。 リンク この雑誌は年2…
続きを読む →雑誌「FILTER」でシンセサイザーと映画音楽を特集 シンセサイザーと音楽の雑誌「FILTER」(フィルター)のVol.04(2023年1月31日発売)でシンセサイザーと映画音楽を特集しています。 リンク この雑誌は年2…
続きを読む →ニューヨークフィルムアカデミーで制作した短編映画 個人的な変遷 ニューヨークフィルムアカデミー(New York Film Academy略してNYFA) ロサンゼルス校の2年間のMFA Filmmakingコースで制作…
続きを読む →制作した短編映画の改訂版がアメリカの映画祭で選ばれ、上映 2018年にラスベガスの映画祭で選ばれ賞も頂いた短編映画をその後再編集し、VFXも追加・更新し、音楽効果も加えてバージョンアップし、映画祭に応募を始め、今回またア…
続きを読む →留学・留学生を題材にした映画・ドラマ 留学・留学生を題材にした映画やドラマをまとめました。コメディあり、恋愛ドラマあり、サスペンス・クライム・スリラーあり、また、フィクションあり、実際にあった事件・事故をモチーフにしたス…
続きを読む →1時間半以上ねばったがカスタマーサポートに繋がらずギブアップした話 日本からアメリカの銀行の日本語カスタマーサポートに電話をした時に「順番にお繋ぎ」されるのを1時間半以上待っても繋がらずギブアップした話をしようと思います…
続きを読む →AIアシスタントの将来への妄想と予想 ChatGPTをはじめとする文章生成言語モデルは、パソコン、インターネット、検索エンジン、スマホなどに次ぐ、社会に新たな変化をもたらすツールになっていきそうです。ChatGPTを脅威…
続きを読む →YMOの凄さを再確認できる menonさんの「YMO ベース 全曲 弾いてみた」動画シリーズ 「YMO ベース 全曲 弾いてみた」という動画シリーズがYoutubeに表示され、いくつか見て面白いと思いましたので、当ブログ…
続きを読む →出稼ぎ留学の勧め 平均賃金の高い国 新型コロナウイルスの流行が落ち着いてきたと思ったら世界の状況が大きく変化し、アメリカドルを初め世界の多くの通貨で円安となり、留学をしたいと考えている人にとっては引き続き悩ましい状況です…
続きを読む →『今際の国のアリス』シーズン2 あらすじ、ゲーム内容、印象的なセリフ、特徴と感想 Netflixのデスゲームドラマ「今際の国のアリス」のシーズン2が配信されています。ここではシーズン2各エピソード(話)のあらすじとゲーム…
続きを読む →『今際の国のアリス』シーズン1 あらすじ、ゲーム内容、印象的なセリフ、特徴と感想 Netflixのデスゲームドラマ「今際の国のアリス」のシーズン2が配信されています。ここではおさらいとして、シーズン1各エピソード(話)の…
続きを読む →「プロットドリブン」「キャラクタードリブン」の解説とそれぞれの映画の例 ここではストーリーの「プロットドリブン」「キャラクタードリブン」について、いくつかの資料と私の理解の範囲で解説と考察をし、それぞれの傾向の強い映画の…
続きを読む →IMAX レーザー3D、HFRのクリアでなめらかな映像で見る、惑星パンドラの森と海、兵器を使う人間と原住民の戦い 映画「アバター ウェイ・オブ・ウォーター」(Avatar: The Way of Water)を、TOHO…
続きを読む →スヌーピーと仲間たちの個性と魅力を通して学ぶアメリカの文化 私は子供の頃スヌーピーのキャラクターやコミックが好きで、当時刊行されていた雑誌を購読していたほか時々単行本コミックも買い、ささやかながら様々なスヌーピーグッズを…
続きを読む →留学から帰国後に英語力(主に会話力)を維持する方法 語学留学などをしてせっかく英語ができるようになっても、日本に帰国後は、英語を使う仕事に就かない限りその機会は多くはないと思います。 留学した直後は英語を話せていたけれど…
続きを読む →VTuberペトラ・グリンの、ためになる英語教室 VTuber(バーチャルYoutuber)ペトラ・グリンの「【英語教室】ペトラ先生と呼んでください!」と題された動画が面白く英語の勉強の一環として参考になると思いましたの…
続きを読む →2人組VTuberヒメヒナのカバー曲「ロキ」の楽しさ だいぶ前の動画ですが、2人組VTuberヒメヒナの、2018年11月9日に投稿されたカバー曲MV「ロキ」が、映像としてクオリティも高く、歌詞は原曲からアレンジしつつ彼…
続きを読む →VTuberがうる・ぐら(Gawr Gura)のオリジナル曲「REFLECT」の感想と考察 バーチャルYoutuber(VTuber)がうる・ぐらの、2021年6月21日に投稿されたオリジナル曲「REFLECT」の感想と…
続きを読む →VTuber富士葵の歌唱力が活きるカバー曲「月光」の魅力 富士葵は歌唱力の高いVTuberのひとりです。2018年12月21日に投稿された、富士葵によるカバー曲「月光」の感想を書こうと思います。「月光」はシンガーソングラ…
続きを読む →VTuber星街すいせいのオリジナル曲「Stellar Stellar」の感想と考察 VTuber(バーチャルYoutuber)の活動そして動画は、今の時代に合ったタレント活動・映像コンテンツとして注目し、視聴者として楽…
続きを読む →『トップガン マーヴェリック』の監督にジョセフ・コシンスキーが起用された理由の考察 『トップガン マーヴェリック』は、海軍エリートパイロット養成学校「トップガン」の優秀だが無鉄砲な若いパイロットの功名心と挫折、友情や恋を…
続きを読む →