翻訳サイトのおすすめの使い方

翻訳サイトのおすすめの使い方

手軽に英語に翻訳をしたい時に翻訳サイトを使うことは多いと思います。終了してしまった翻訳サイトもある反面、Google 翻訳などの翻訳精度は上がっていると感じますが、出た結果(英語)が正確かどうかわからないこともあると思います。実際、適切に訳されていない場合もあります。

複数の翻訳サイトを使ったとしても、どちらの翻訳結果がいいのだろうかと思うかもしれません。英語があまり得意でない場合はなおさらです。

私はアメリカで英語と映画制作を学び、日常会話程度はできるようになりましたが、それでも完璧ではなく、しばしば翻訳サイトを使います。

以下、私の場合を例に、翻訳サイトのおすすめの使い方を紹介します。ある程度英語の読み書きができることが前提になります。すでにいつもやってるよ、という方も多いかもしれません。

まず英語を書いて日本語訳を確認する

何かを英語で表現したい時、日本語を入力して翻訳サイトで英語訳しようとするのではなく、まず自分で英語を書いてそれを翻訳サイトで日本語に訳し確認します。この方法で、かなり正確な英語表現にできるのではないかと思います。

自分の書いた英語が正しければ、自分の表現したい内容が日本語訳として出てくるはずです。

変な日本語になった場合、翻訳サイトの翻訳能力が原因の場合もあるかもしれませんが、その場合でも改めてシンプルな英語表現を考え直して入力すると、たいていは自分の表現したい内容が日本語訳として出るようになります。どうしてもいい日本語にならない場合は、自分の書いた英語が適切な英語表現になっていないか、文章が長くてうまく表現できていない可能性があります。

正しく伝わることが重要ですので、体裁にこだわらず、入力する英語表現を短く分けてみるとうまくいくことがあります。

自分の表現したい内容が日本語訳として出てくるようになったら、それが、自分の使うべき英語表現です。ネイティブの完璧な英語表現とは異なるかもしれませんが、少なくとも、自分の言いたいことが表現されている可能性が高いです。

スペルミスがあってもサイトが意図を想像して訳してしまうのはいい面悪い面ありますが、たいていはこの方法で問題ないと思います。

発音を確認する

Google 翻訳では発音も確認できるのが便利です。機械音声だと思いますが、十分にネイティブの発音に近いと思います。

英語の単語や既存の文章を日本語に翻訳する場合でも、日本語から英訳する場合でも、英語を音でも確認して自分でも発音してみると、ちょっとした勉強になります。