映画『国宝』- 歌舞伎の女形に生きた男の、友情と確執と犠牲の人生 馴染みの少ない題材だがシンプルな物語と力強い映像表現

映画『国宝』- 歌舞伎の女形に生きた男の、友情と確執と犠牲の人生 遅ればせながら映画『国宝』を見ました。 歌舞伎の女形として生きる青年たちという、普段の生活では馴染みの少ない題材ながら、シンプルな物語りと力強い映像表現で…

続きを読む →

『M3GAN/ミーガン 2.0』を見た感想と解説 日本で公開中止になった理由の考察 普通に面白いが欠点もある(ネタバレ)

M3GAN DVD

『M3GAN/ミーガン 2.0』を見た感想と解説 日本で公開中止になった理由の考察 普通に面白いが欠点もある(ネタバレ) 『M3GAN 2.0』を英語版DVDで見ました。感想と解説、日本で公開が中止になったことに関する考…

続きを読む →

『アドレセンス』 各話ワンカット撮影が描き出す、リアルタイムに進行する情感 SNS時代の父と息子の物語(ネタバレ)

『アドレセンス』 各話ワンカット撮影が描き出す、リアルタイムに進行する情感。SNS時代の父と息子の物語。 Netflixの全4話のドラマ『アドレセンス』 は、各話ワンカット撮影であることと、メインキャラクターの少年の演技…

続きを読む →

デヴィッド・フィンチャー監督の手堅いサスペンス・スリラー映画『パニックルーム』(2002)の解説と感想(ネタバレ)

デヴィッド・フィンチャー監督の手堅いサスペンス・スリラー映画『パニックルーム』(2002)の解説と感想(ネタバレ) 別の投稿「密室劇・場面がほとんど変わらない映画リスト」のために久しぶりにデヴィッド・フィンチャー監督の『…

続きを読む →

シビルウォー(内戦)を舞台にしているが描いてはいない映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』(ネタバレ)

シビルウォー(内戦)を舞台にしているが描いてはいない映画『シビル・ウォー アメリカ最後の日』(ネタバレ) 『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を見て、「きちんと作られたいい映画」という側面と同時に違和感・疑問も感じました…

続きを読む →

『戦国自衛隊』(1979)羽目を外したい昭和の男たちの気持ちが反映された異世界転生(タイムスリップ)SF映画

『戦国自衛隊』(1979)羽目を外したい昭和の男たちの気持ちが反映された異世界転生(タイムスリップ)SF映画 自衛隊が戦国時代に突然タイムスリップし、その後戦乱に巻き込まれていくストーリーのタイムスリップSF映画『戦国自…

続きを読む →

『エイリアン: ロムルス』原点回帰 第一作後の話だが同じプロットをベースに登場人物と場所を変えた秀作リメイク(ネタバレ)

『エイリアン: ロムルス』原点回帰 第一作後の話だが同じプロットをベースに登場人物と場所を変えた秀作リメイク(後半ネタバレ) 映画『エイリアン: ロムルス』を見ましたので感想を書こうと思います。 『エイリアン: ロムルス…

続きを読む →

影響力のある映画デザイナー6選(工業デザイン、クリーチャー、UI/モニターグラフィックス、タイトルバック)

影響力のある映画デザイナー6選(工業デザイン、クリーチャーデザイン、UI/モニターグラフィックス、タイトルバック) 影響力のある映画デザイナーについて書こうと思います。ほとんどが有名な人です。 ジャンルとしてはやや広めに…

続きを読む →

映画『アトラス』AIの反乱と共生をテーマにしたSF大作だが根幹はパーソナルな内容で最後は物理的な戦い(ややネタバレ)

映画『アトラス』 AIの反乱と共生をテーマにしたSF大作だが根幹はパーソナルな内容で最後は物理的な戦い 今後のAIとの関係を予見するがやや規定路線(ややネタバレ) ストーリー 優秀な対テロ分析官でAIを危険視する女が、3…

続きを読む →

『ザ・クリエイター/創造者』考察:人間よりもAIの方が精神性が深いかもしれない世界を描く(ややネタバレあり)

様々な作品の影響を受けつつ現代的なテーマを描く『ザ・クリエイター/創造者』 人間よりもAIの方が精神性が深いかもしれない世界観(ややネタバレあり) AI(自立ロボット達)と人間の関係を描いたギャレス・エドワーズ監督の映画…

続きを読む →